• Category Archives: デザイン / UIUX

2025年、フォントの日(4/10)に限り無料と最近公開されたフリーフォントのまとめ | コリス

2025年、フォントの日(4/10)に限り無料と最近公開されたフリーフォントのまとめ | コリス
«  4/11まで期間限定で無料もあり。「Adobe Fontsにもたくさんの日本語フォント・英語フォントが追加されましたが、個人の方のフリーフォントもたくさんリリースされています」。
    

「アレ、ウチのフォントなんです」商標を侵害しないギリギリの表記でダイナフォントの使用例のチラシに感心 – posfie

「アレ、ウチのフォントなんです」商標を侵害しないギリギリの表記でダイナフォントの使用例のチラシに感心 - posfie
«  酒場放浪記、好き(いろんな意味で)。「こう言うのは広告として正解だと思う…自社の商品に対する誇りとか自信とか感じられてスゴくイイなって感じる」。
    

ちょっとお堅めの資料作成する時の挿絵、いらすとやでもいいけどいい感じのピクトグラム欲しいなぁ…と思っていたのでAIで生成できるようになって有難い – Togetter

ちょっとお堅めの資料作成する時の挿絵、いらすとやでもいいけどいい感じのピクトグラム欲しいなぁ…と思っていたのでAIで生成できるようになって有難い - Togetter
«  良いアイディア。「既存の画像生成だとピクトグラム全然作れなかったんだよな、しかも透過PNGだし」。
    

アドビ、動画生成AIを「Firefly」Web版にて提供スタート 商用利用可能 – ITmedia

アドビ、動画生成AIを「Firefly」Web版にて提供スタート 商用利用可能 - ITmedia
«  動画翻訳はデカいな。「画像生成モデルと同様、商用利用が可能なAIモデルとして提供する。また『Audio Model』も追加されており、20カ国以上の言語に対応した音声・動画翻訳機能も実装」。
    

ワイヤーフレームが一瞬で作れる生成AI「Relume」の使い方 | 株式会社LIG

ワイヤーフレームが一瞬で作れる生成AI「Relume」の使い方 | 株式会社LIG
«  ちょっと興味ある。あとで試したい。「Relumeの特徴3つ目が、FigmaやWebflowと連携できるという点です。FigmaやWebflowに容易にコピーができるので、編集がとても簡単にできちゃいます」。
    

ついにCSSだけでwidth: auto;やheight: auto;へのアニメーションができるようになります | コリス

ついにCSSだけでwidth: auto;やheight: auto;へのアニメーションができるようになります | コリス
«  試す。「CSSだけでwidth:auto;やheight:auto;にアニメーションできたらいいな、と思ったことはありませんか?たとえば、テキストの量によってサイズが異なるボタンです」。
    

フォトショ・イラレ対抗、Affinityのソフトが80%オフ 期間限定で1980円に – ITmedia

フォトショ・イラレ対抗、Affinityのソフトが80%オフ 期間限定で1980円に - ITmedia
«  永久ライセンスで1980円は迷うなぁ。11月3日までとか。「セールはPC向けに限定されており、WindowsとMacのどちらか選択した方でインストールできる。あとからの変更は不可」。
    

最近リリースされたCSSの新機能と新しい関数のまとめ | コリス

最近リリースされたCSSの新機能と新しい関数のまとめ | コリス
«  知らんかったんでメモ。「先月リリースされたCSS Values and Units Module Level 5のワーキングドラフトでは新しい値と単位、プロパティ、関数が追加されました。それらの新機能と新しい関数を紹介します」。
    

Adobe MAXで発表された主な新機能 生成AI「Firefly」でアプリ強化 – ITmedia

Adobe MAXで発表された主な新機能 生成AI「Firefly」でアプリ強化 - ITmedia
«  Adobeさんもどんどん放り込んできよる。「映像クリップを拡張して映像のギャップを埋めたり、トランジションをスムーズにしたり、ショットを長く保持したりすることができるようになる」。
    

爆速で画像の背景を削除できるウェブアプリ「Remove-bg」レビュー – GIGAZINE

爆速で画像の背景を削除できるウェブアプリ「Remove-bg」レビュー - GIGAZINE
«  オンラインツールでできるのはありがたい。あとで試す。「非常に高速な背景削除処理をローカルで実行可能」「Windowsの場合、Chromeでの動作を確認済み。FireFoxでは動作しませんでした」。
    

CSS変数がもっと便利になる、CSSの次世代変数@propertyがすべてのブラウザに | コリス

CSS変数がもっと便利になる、CSSの次世代変数@propertyがすべてのブラウザに | コリス
«  これありがたい。「propertyを使用して、カスタムプロパティの初期値を設定します。もし無効な値が代入されても、ブラウザは定義されたフォールバック値をスタイルに適用します」。
    

イラレとフォトショ、生成AI強化の新バージョン – ITmedia

イラレとフォトショ、生成AI強化の新バージョン - ITmedia
«  ありがたい機能追加。便利そうなのでメモ。「パッケージやアパレル製品の写真から形状を認識し、作成したロゴデータなどを配置・自動変形して印字した状態を確認できる『モックアップ』機能」など。
    

フォント名でググると検索結果がそのフォントで表示されるイースターエッグがGoogleに実装されている – GIGAZINE

フォント名でググると検索結果がそのフォントで表示されるイースターエッグがGoogleに実装されている - GIGAZINE
«  日本語フォントは…。「Google検索には特定の単語を入力して検索すると検索結果だけではなく特別な演出が表示されるイースターエッグが複数設定されています」。
    

CSSのclass名やJavaScriptの関数名を付けるときに役立つ単語リストのまとめ -Classnames コリス

CSSのclass名やJavaScriptの関数名を付けるときに役立つ単語リストのまとめ -Classnames  コリス
«  メモ。「Classnamesは、CSSのclass名やJavaScriptの関数名を付けるときに便利な単語をリスト化したものです。MITライセンスで、商用プロジェクトでも無料で利用できます」。
    

Adobe競合のAffinity、クレカ情報登録不要、半年間無料のトライアル開始 – ITmedia

Adobe競合のAffinity、クレカ情報登録不要、半年間無料のトライアル開始 - ITmedia
«  悩む。「Affinityシリーズは米Adobeのサブスク制とは異なる買い切り(永久ライセンス)製品。3つのアプリを合わせたV2の販売価格は2万4400円だが、現在半額(1万2200円)セールも実施中」。
    

「ExcelのフォントをMeiryo UIにしてる人の資料はマジで安心感があって信頼できる」資料に使う文字フォントにも色々な宗派があって時に聖戦が起こる – Togetter

「ExcelのフォントをMeiryo UIにしてる人の資料はマジで安心感があって信頼できる」資料に使う文字フォントにも色々な宗派があって時に聖戦が起こる - Togetter
«  タイムリーやったんで。「何でも良いけど複数フォント混ざってる文章とか見るとイラっとする。統一してくれ」。
    

2024年、フォントの日(4/10)に合わせてリリースされた日本語フリーフォントのまとめ | コリス

2024年、フォントの日(4/10)に合わせてリリースされた日本語フリーフォントのまとめ | コリス
«  日本語フォントありがとうございます。 「フォントの日の本家AdobeからAdobe Fontsに日本語フォントが大量追加」「無料アカウントの人でも使えるフォントが2000個以上」。
    

ChatGPTを活用したデザイン制作 | Webクリエイターボックス

ChatGPTを活用したデザイン制作 | Webクリエイターボックス
«  バランス良いまとめ。「最初から最後まで、素晴らしいクオリティで作ってもらうことは1年後くらいにまた試すとして、2024年現在ではデザイナーのサポート役というのがちょうどいい立ち位置かと思います」。
    

ついにChromeで使えるようになったCSSの便利機能! light-dark関数、field-sizingプロパティ、句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ | コリス

ついにChromeで使えるようになったCSSの便利機能! light-dark関数、field-sizingプロパティ、句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ | コリス
«  垂直方向ラクになる。「CSSのalign-contentプロパティが、ブロックコンテナとテーブルセルでサポート」。
    

くまモンの利用ルール、著作権ほぼフリーなキャラの価値を保つノウハウが詰まってて勉強になる – Togetter

くまモンの利用ルール、著作権ほぼフリーなキャラの価値を保つノウハウが詰まってて勉強になる - Togetter
«  しっかりつくっておくの大事。「くまモンの攻撃範囲広すぎ」「くまモンは公務員だったのか…」「あの虚無っぽいふるまいは演技指導の賜物だったんだな…」。
    

【Adobe Firefly】商用利用可・著作権問題なしの画像生成AI!使い方、料金体系を徹底解説 | WEEL

【Adobe Firefly】商用利用可・著作権問題なしの画像生成AI!使い方、料金体系を徹底解説 | WEEL
«  頭の整理に。「AIの学習データにAdobe Stock上の画像や著作権切れコンテンツ・オープンライセンスのコンテンツなど権利関係が明確な画像のみを利用し、著作権に配慮」。
    

Figma買収を狙うAdobeが「Creative CloudパッケージにFigmaを入れない」「競合のAdobe XDを売却」などを規制当局に提案との報道 – GIGAZINE

Figma買収を狙うAdobeが「Creative CloudパッケージにFigmaを入れない」「競合のAdobe XDを売却」などを規制当局に提案との報道 - GIGAZINE
«  この辺は政治ですかい。「Figmaの買収は独占禁止法に違反する恐れがあるとEUやイギリスの規制当局から非難されている」。
    

【Adobe Firefly】商用利用可・著作権問題なしの画像生成AI!使い方、料金体系を徹底解説 | WEEL

【Adobe Firefly】商用利用可・著作権問題なしの画像生成AI!使い方、料金体系を徹底解説 | WEEL
«  ちょいちょい試しているけどすごい。「Adobeが独自に開発した生成AIモデルを採用しており、学習も著作権の心配がない画像のみを使用しているので、安心して使用できます」。
    

たった一行のCSSで複数カードの水平グリッドを簡単に揃えられる! CSSのサブグリッド(subgrid)の基礎知識と使い方 | コリス

たった一行のCSSで複数カードの水平グリッドを簡単に揃えられる! CSSのサブグリッド(subgrid)の基礎知識と使い方 | コリス
«  続報的な実践記事。「サブグリッドを使用すると、トラックのサイズ設定、テンプレート、名前をネストされたグリッドと共有することができます」。
    

CSSのsubgridがすべてのブラウザにサポートされたので、カード内の見出しやテキストを簡単に揃えることができます | コリス

CSSのsubgridがすべてのブラウザにサポートされたので、カード内の見出しやテキストを簡単に揃えることができます | コリス
«  20年前に欲しかった。ありがとうございます。「Safari、Firefoxではすでにサポートされていたので、これで主要ブラウザのすべてで利用できます」。
    

ブラウザ版「Photoshop」正式リリース インストール不要、非CCユーザーによるデータ確認にも使える – ITmedia

ブラウザ版「Photoshop」正式リリース インストール不要、非CCユーザーによるデータ確認にも使える - ITmedia
«  試す。「ブラウザ上でPhotoshopの機能が利用できるもので、ファイルの作成や編集だけでなく、デスクトップ版に移動しての作業もスムーズに行うことができる」。
    

小学生なら誰もが使ってた懐かしのwindows『ペイント』、生成AIまで使える超進化を遂げていた – Togetter

小学生なら誰もが使ってた懐かしのwindows『ペイント』、生成AIまで使える超進化を遂げていた - Togetter
«  試さねば。「神アプデ」「凄く喜ばしいしユーティリティが進化するって興奮するけどもね」「40過ぎてから両想い発覚した地元の幼馴染みシチュくらい今更なのよ」。
    

知っておきたいPhotoshop 2024&ベータ版の最新機能7つ | PhotoshopVIP

知っておきたいPhotoshop 2024&ベータ版の最新機能7つ | PhotoshopVIP
«  生成ツール面白い。「10年以上Photoshopを利用していますが、もっとも革新的で驚いたアップデートになりなりました。Fireflyの生成AIの商用利用対応を待っていた、という人も少なくないでしょう」。
    

ゲッティイメージズ、画像生成AIツール。商用利用可 – PC Watch

ゲッティイメージズ、画像生成AIツール。商用利用可  - PC Watch
«  ダウンロードごとに無制限の補償も付帯とか。「ゲッティイメージズのライブラリ画像のみを用いて画像生成する。そのため、ライセンスなどの問題がなく、商用利用でも安全に取り扱えると謳う」。