« かえって大量生産したくなるヤツ。モノとしてはかわいい。「こちらは映像コンテンツの一環で、残念ながら販売はしていないようです」。
Category Archives: モノ
「現場に響く上質サウンド」 マキタ、電動工具のバッテリーで動くワイヤレススピーカーを発売 – ITmedia
« Mr.Bigを爆音で聞けと。「2台あればステレオ再生が行える。また最大10台までのワイヤレス接続が可能で、例えば1階と2階など離れた場所でも同じ音を出せる」。
電動車椅子のWHILLが北米の空港でもテストを開始 | TechCrunch
« いいぞもっとやってください。「アクセシビリティーはウィニペグ・リチャードソン国際空港の優先事項であり、WHILLとの協力関係によって移動の不自由な乗客が楽に旅行できるようになる」。
ペルモビール、スマートウォッチ対応の最新鋭車椅子「SmartDrive PushTracker E2」 – CNET
« いいぞもっとやってください。「利用することで車輪を漕ぐ回数が少なくでき、車椅子利用者が悩まされることが多いという肩の負担からくるケガの防止にも役立つとしている」。
Microsoft、石英ガラスに映画「Superman」の保存に成功。長期保管のコストを削減 : IT速報
« 未来感ある。「これ一枚でどれくらいの容量あるんだろうな」「あくまでデータセンター向けとかであって一般には売らないらしい」「一般人が買える価格じゃなさそう」。
猫さんもワンちゃんもうさぎさんも、ニトリの「ペットが入れるひざ掛け」に入って人間の膝で寝てください!「可愛すぎないか?」「ペットいないけど欲しい!」 – Togetter
« 真面目な話、ペット寄せ商品ってあると思うので。「2000円で幸福が買える!!躊躇うな買うんだ」。
『自宅の押入れでドラえもんが寝ている』という生活が現実になると聞いて一同興奮「フェリシモに天才がいるのでは!?」 – Togetter
« まーたフェリシモさんか(誉め言葉)。「ドラえもんサイズの布団ケース」「中の布団ぐちゃりそうだけど天才すぎる…」「コペルニクス的発明」。
ANAが「分身ロボット」開発 遠隔操作でショッピングや観光 20年実用化 – ITmedia
« いいぞもっとやってください。「自宅や病院などにいながら、ロボットにデパート内を巡らせて買い物を楽しんだり、水族館など観光スポットの内部を見て回ったり──といった用途を見込む」。
「IoTファーストクラスシート」登場 乗客の眠りを検知しCAに報告 機内食で起こされず快適な旅 – ITmedia
« これ、乗客名簿と照合したら…。「背面に搭載したセンサーで、心拍、脈拍、呼吸、体の動きなどをリアルタイムで検知し、キャビンアテンダントの端末に通知する仕組み」。
バンダイ、プログラミングが学べる「ザクII」を発表!価格は10万円 : IT速報
« ザクは基本やから。「ザクIIって昔で言うザクだよな?」「旧ザクがザクIで、所謂よく出てくる方のザクがザクII」「ドムだったら足とボディのバランスがとれたかも」「完全に大人向けのおもちゃ」。
ペダルを漕いでスマホやモバイルバッテリーを充電できるポータブル発電機 – 家電 Watch
« 検討。「自転車のようにペダルを漕ぐことで発電するポータブル発電機。エンジン式・ソーラー式の発電機とは異なり、天候や時間帯に左右されず、屋内外問わず24時間いつでも発電可能」。
DELLのディスプレイアーム、Core i7まで載ります | ギズモード
« この発想はあった。やっと世に出てくることになったか、という印象。「ディスプレイアーム組みのモジュール型PC。モニターアーム自体にPC本体を格納できるので、レイアウトの自由度が高まりますね」。
痴漢対策スタンプ、シヤチハタが商品化 Twitterユーザーの提案受け開発 – ITmedia
« 良いと思います。「Twitter上での意見を踏まえて開発、まず500個をテスト販売する。2500円」「実用性の他、スタンプを持ち歩くことで犯罪抑止につながるかなどを検証する狙い」。
ハンディー型扇風機が爆売れ。若者だけでなく幅広い世代に広がる : IT速報
« 確かに昔からあったが首掛け式は今年くらいからの流行? ありがたいプロダクトやと思います。「昔からあったのにね」「首にかけるやつ家事のとき良いわ~」「ハンディ型のダイソン作ってほしい」。
「推せる」黒柳徹子さんの公式グッズが可愛いってみなさん知ってました? – Togetter
« 知ってるよそんなこと。「徹子さんの昔めちゃくちゃかわいいし、好き」「若き頃の黒柳徹子さんの可愛さが異常なんだよね」「普通に欲しい、、、買うわ」。
服にファンがついてる『空調服』ってどうなの? 涼しいの? 「汗のかきかた全然違う」「暑さ半減」 – Togetter
« タモリ倶楽部で見た。でもあれからまた進歩してるような。「快適過ぎてヤバい」「当然のようにマキタ製もある」「充電するの忘れたらただの地獄らしい」。
俺たちのフェリシモがまたやってくれた…!イケメンゴリラ『シャバーニ』の腕枕クッションが登場「ドキドキしちゃう」「野生の匂いつきか?」 – Togetter
« さすがフェリシモさんやで。「これを超える包容力は中々無いな」「フェリシモゴリラ部ですかね?」「嫌いじゃない」。
九州だけで構成された「世界地図っぽい」Tシャツ 込められたメッセージが泣ける – Togetter
« ザ・ワールド・イズ・九州。「何これ?超欲しいっす」「九州の応用力しゅごい…」「意味わかんなすぎて好き」「九州民の誇り」「九州が世界を吸収したってことですか」。
レゴブロックの突起が点字になった「LEGO Braille Bricks」が登場 – GIGAZINE
« レゴ、やはりすごい。「2列×3行で示される点字の下に、点字に対応したアルファベットや数字が書かれています。文字が書かれているおかげで目の見える人でも学びやすくなっている」。
うっすらと胸の谷間が透けてる「妄想Tシャツ」誕生、ムキムキ男性向け妄想マッピングも | 男子ハック
« 山のフドウになりたいです。「『シースルーシャツからナイスバディが透けて見える風』なプリントTシャツで、憧れの谷間や割れた腹筋を手に入れることができるというもの」。
天空の城ラピュタ:ムスカのサングラスが初商品化 パズーの飛行士用ゴーグルも – 毎日新聞
« 素晴らしい。33年もの間、王の商品化を待っていたのだ。「日本一のメガネフレームの産地・福井県鯖江市のデザイナーが手がけたサングラスで、スタジオジブリが共同企画、監修した。価格は29700円」。
吹くだけでタクシー呼べる笛 三和交通が一般販売スタート スマホと連携 – ITmedia
« 手先が使えなくてもタクシーを呼べるとな。「同社は2018年に同製品の開発費用を募るクラウドファンディングを実施。目標金額の130%となる支援金を集め、今回の一般販売にこぎつけた」。
懐かしの「赤チン」、ついに市販品1社のみに 製造も2020年で禁止 最後の赤チン製薬会社が語る思い – ねとらぼ
« ウチにはまだある。買っておくか…。「これだけファンがいるのに作れなくなるのは大変さみしいです。それでも規制が始まるまでは愛用者のために製造し続けようと思います」。
ニキシー管を使った腕時計がカッコ良すぎてテンション上がる人々「すごいな!」「これ世界線変わるやつだ」 – Togetter
« こんなん、ロマンの塊やん!!「シュタゲのダイバージェンスメーターみたい」「ちょうかっこよくて嫉妬するレベル」「これは世界線かわるやつ」。
トラックボールマウス買おうと思うんだけど、実際どうなの? : IT速報
« もうこれナシでは生きていけない。「良いよ。ケンジントンのエキスパートマウスかスリムブレードオススメ」「もう普通のマウス使えない。ひざの上でも腹の上でも使えるからな」「布団の上でできるのもいい」。
【朗報】新元号の号外、メルカリで爆売れ。うまうま転売商材に : IT速報
« メルカリさんの出品者の動きって本当に勉強になる。これは皮肉やなくて。「何で結構売れてんねん」「2000円くらいなら余裕で売れてんな」「号外集めとるやつ結構多いからな」。
これは一つ欲しくなる!今時のかわいいハンコ、アイデアが面白い印鑑のまとめ | コリス
« 猫タイプの充足に期待したいです。「文字にネコが紛れていたり、花や文様が加えられていたり、ポケモンや小動物がひょっこりいたり、かわいいデザインのハンコを紹介します」。
ダイソンがデスク用ライトとパーソナル扇風機を新発売 | TechCrunch
« ジェネリック・ダイソンに期待。「同社の製品を使うことは、初めてスポーツカーを運転するのと少し似ている。一体だれがそんな大金を払うのかまるで想像できない」「みなさんの予想通り非常に高価だ」。
Amazonで風呂が2万円、おまえら風呂はいれ|暇人速報
« こういうのはメンテナンスが大変なのよね…。「海かスキー場へ持っていって乗ると楽しそう」「災害時ゴムボートにもなりそうでエエやん」「やべ、災害時用に一個欲しいと思ってしまったわ」「破裂したら悲惨だな…」。
車いすのユーザーが近づくと自動的にドアが開くBluetooth Low Energyボタン | TechCrunch
« 実際、押せないボタンって結構あるので、ありがたいです。「同社が作ったデバイスをボタンの上にかぶせると、車いすの人が近づけばドアが自動で開き、開いた状態を維持」。