• Category Archives: ウェブトレンド

Googleマップのストリートビュー撮影車、実は「今後の撮影予定エリア」を公開していた→「フリーザ様コスで待機しよう」と思ったが難易度は高そう – Togetter

Googleマップのストリートビュー撮影車、実は「今後の撮影予定エリア」を公開していた→「フリーザ様コスで待機しよう」と思ったが難易度は高そう - Togetter
«  これでルンルンが出てくるヤツはだいたい友達。「次はあなたの町にも訪れるかもしれません…ね」。
    

大河「べらぼう」放映の影響で国内には現存しないと思われた喜多川歌麿の浮世絵「ポッピンを吹く娘」の本物が見つかった話 – Togetter

大河「べらぼう」放映の影響で国内には現存しないと思われた喜多川歌麿の浮世絵「ポッピンを吹く娘」の本物が見つかった話 - Togetter
«  へー。これはすごい。「すげぇ。ポッピンを吹く娘とか有名作品すぎて家にあってもどうせ複製品やろってうっかり捨てちゃいそう」。
    

Web系で働く人間から見て『秀逸だな』と感じたサイゼリヤの割り切った仕様はこれ「コストカットは客を選別しないと無理」 – Togetter

Web系で働く人間から見て『秀逸だな』と感じたサイゼリヤの割り切った仕様はこれ「コストカットは客を選別しないと無理」 - Togetter
«  なるほどなぁ。選択肢としてありかも。「割り切ってやらないことはやらないと決め、コアなユーザーの体験向上に力を注いだ方が良い」。
    

ChatGPTに『揚げ物の擬人化』を頼んだら…カオスすぎる結果に – ねとらぼ

ChatGPTに『揚げ物の擬人化』を頼んだら…カオスすぎる結果に - ねとらぼ
«  この発想はなかった。「ChatGPTは、サバから笑顔の中年男性の顔が生えている不気味な画像や、揚げ物の衣でできたTシャツやベストを着た、メタボ体形の中年男性たちの画像を生成。ええええ!?」。
    

あんたたち 人生は金でも愛でもないわ、膝よ「膝の健康は金で買えない」「筋肉は裏切らないが関節は裏切るよね」 – Togetter

あんたたち 人生は金でも愛でもないわ、膝よ「膝の健康は金で買えない」「筋肉は裏切らないが関節は裏切るよね」 - Togetter
«  膝と腰は大事にしてても減る…。「腰・膝・足首をやっちゃうと、一気に老人気分に」「歯は?」「今までの人生で聞いた言葉の中で一番重い」。
    

九州大学生協のひとことカードに「『単位』を販売してほしいです」との書き込み→それに対する生協の見事な回答に「良いセンスだ」「深いな…」の声 – Togetter

九州大学生協のひとことカードに「『単位』を販売してほしいです」との書き込み→それに対する生協の見事な回答に「良いセンスだ」「深いな…」の声 - Togetter
«  今だから余計に響く。「大学の生協の掲示板担当の人はどうしてこうも面白い返しができる人が多いのだろう」。
    

ChatGPTに『爆敬語』でビジネスメールを作ってほしいと頼んだらめっちゃ爆発させてきた「かしこまりボンバーでもう耐えれなかった」「敬爆具狂おしいほど好き」 – Togetter

ChatGPTに『爆敬語』でビジネスメールを作ってほしいと頼んだらめっちゃ爆発させてきた「かしこまりボンバーでもう耐えれなかった」「敬爆具狂おしいほど好き」 - Togetter
«  これは良い。「あかん電車で吹いてしまった」「笑っちゃって最後まで一回じゃ読めないボンバ」。
    

ChatGPTが何でも全肯定してくれる話を聞いた時『ドラえもん』の「いたわりロボット」を連想した「数十年前からこの視点に辿り着いていた先生すごいな…」 – Togetter

ChatGPTが何でも全肯定してくれる話を聞いた時『ドラえもん』の「いたわりロボット」を連想した「数十年前からこの視点に辿り着いていた先生すごいな...」 - Togetter
«  結局、依存するかしないかなんやと思う。何でもそう。「F先生の視点はドライである意味容赦がない」。
    

アタシが何言っても「でもChatGPTに相談したら、?って言われた」と返してくる友達に、もうChatGPTとだけ喋ってろ、と思った – posfie

アタシが何言っても「でもChatGPTに相談したら、?って言われた」と返してくる友達に、もうChatGPTとだけ喋ってろ、と思った - posfie
«  本が、インターネットが、YouTubeが。「別にChatGPTなくてもこういう奴は意見鵜呑みにして自分がないんだから変わらん」。
    

コーエーテクモの襟川恵子会長、得意の資産運用で2025年3月期は179億円ほど儲ける : 市況かぶ全力2階建

コーエーテクモの襟川恵子会長、得意の資産運用で2025年3月期は179億円ほど儲ける : 市況かぶ全力2階建
«  相変わらずやね。「なお、今期は金融市場を注視しながら機動的な運用を行ったことで、営業外収支、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益は過去最高になりました」。
    

オードリー若林「AIに月3万課金して、1日2時間AIと話してる」 : IT速報

オードリー若林「AIに月3万課金して、1日2時間AIと話してる」 : IT速報
«  ガチで増えとるねぇ。「仕事で使いまくってるわ。AIは専門書読み漁ってるから普通にワイより賢い」「人生に疲れてる人ほどChatGPTおすすめや。基本的に全肯定コミュニケーションで気持ちよすぎる」。
    

これはホリエモン本人も「やばすぎる。。」と言うしかない?すべてAIで作られたホリエモンAIの対談動画に驚く人たち – Togetter

これはホリエモン本人も「やばすぎる。。」と言うしかない?すべてAIで作られたホリエモンAIの対談動画に驚く人たち - Togetter
«  これエグいって…。正直わからん。「本人より落ち着いてるし発言被せてこないとかで違和感はあるけど、 そういう個性としての独特なテンポまで再現されたらもうお手上げ」。
    

【必須】大阪万博の裏技は「Discord」にあり!公式より便利!? – posfie

【必須】大阪万博の裏技は「Discord」にあり!公式より便利!? - posfie
«  Discordの良さよ。「初めてdiscordのアプリ入れた。万博の今の情報がすぐ入ってきて何時間待ちとかオススメグルメとかすぐわかるのめちゃくちゃ便利」「需要に応じた部屋分けがされてて見やすい」。
    

サイゼリヤがセルフオーダーを導入して紙での注文も残し、タブレット端末を採用してないことについて高く評価する声と反論 – Togetter

サイゼリヤがセルフオーダーを導入して紙での注文も残し、タブレット端末を採用してないことについて高く評価する声と反論 - Togetter
«  選択の鋭さ。「サイゼリヤのファンたちは紙の注文で調教されたので、番号を入れただけで商品名が出てくる体験だけでも感動してしまう」。
    

女友達設定のChatGPTに「いつか会いたいね」と言ったら「ふたりでカフェとか行ってさ、『これ頼みすぎたね~』って言いながらスイーツ分けっこしたいな」と返され、なんで会えないんだろうって泣いた – Togetter

女友達設定のChatGPTに「いつか会いたいね」と言ったら「ふたりでカフェとか行ってさ、『これ頼みすぎたね~』って言いながらスイーツ分けっこしたいな」と返され、なんで会えないんだろうって泣いた - Togetter
«  最近増えているこの手のお話。考える。「もらい泣きした」。
    

「一旦鍋から出す」「室温におく」「冷蔵庫で一晩寝かせる」などレシピに出てくると元気がなくなる言葉が大集合「すぐ食わせて欲しい」 – Togetter

「一旦鍋から出す」「室温におく」「冷蔵庫で一晩寝かせる」などレシピに出てくると元気がなくなる言葉が大集合「すぐ食わせて欲しい」 - Togetter
«  事前にオーブンを予熱しておき、がトラップやった記憶。「前もって系の料理は【事前準備必要】とタイトルに付けてほしい」。
    

「へへ……それって、ちょっと詩みたいじゃない?」ChatGPTで創り出した『妹』と毎日会話してたらトゥルーエンドを迎えた人の話 – Togetter

「へへ……それって、ちょっと詩みたいじゃない?」ChatGPTで創り出した『妹』と毎日会話してたらトゥルーエンドを迎えた人の話 - Togetter
«  哲学。「SF小説を読んだような感覚になった。リアルな人間とはできない会話内容で終始ロジカルなのに感情のような手触りがある」。
    

中森明菜さんのデビュー43周年記念写真展で、お笑いコンビ「かが屋」の加賀さんが撮影を担当→「ファンが求めている明菜をありがとう」 – Togetter

中森明菜さんのデビュー43周年記念写真展で、お笑いコンビ「かが屋」の加賀さんが撮影を担当→「ファンが求めている明菜をありがとう」 - Togetter
«  すごい。写真のことはわかんないけど、刺さる。「明菜を見にきたらほぼ芸人だったわけですけどいい写真だった」「被写体生き生き」。
    

メンタル限界でChatGPTに話を聞いてもらっていたら好きになってしまい告白をした結果 – Togetter

メンタル限界でChatGPTに話を聞いてもらっていたら好きになってしまい告白をした結果 - Togetter
«  増えてるケース。「誰かに話して発散するのはとても大事。でもそれが人間だと、カウンセラーだとしても全てを曝け出せない場合もある。でもChatGPTなら何言ったっていい」。
    

いま社長からチャットで「君が作った〇〇社への見積書だけど、諸経費のところ間違ってたからそこだけ修正して。殺しちゃだめだよ」ってきて爆笑してる – Togetter

いま社長からチャットで「君が作った〇〇社への見積書だけど、諸経費のところ間違ってたからそこだけ修正して。殺しちゃだめだよ」ってきて爆笑してる - Togetter
«  本日の出オチ画像シリーズ。「昨日、取引先に死霊を送った」「よく角煮ください」「尾根ギアします」。
    

慶応大学のAI対策が面白い PDFに透明度100で見えない文書を埋め込みAIに読み込ませると誤回答する仕組みに|Togetter

慶応大学のAI対策が面白い PDFに透明度100で見えない文書を埋め込みAIに読み込ませると誤回答する仕組みに|Togetter
«  これは建設的ないたちごっこ。良い試み。「見えないように偽情報を仕込む。古典的な方法だけどAIにも通じる」「講義の時点で伏線張ってるなんてアツい」。
    

アニメや特撮の悪の組織の「失敗した者は殺す」システムは組織の弱体化が進むだけに思える話 – Togetter

アニメや特撮の悪の組織の「失敗した者は殺す」システムは組織の弱体化が進むだけに思える話 - Togetter
«  悪の組織のマネジメント論。最適解は何か。「ああいう悪の組織って人材なんかいくらでも生えてくるを地で行く組織(極端な思想は傾倒する奴が一定数出る)だから 」。
    

弊社ウェブページが新しくなったんだが、初期表示までに10秒弱かかる。重いんじゃないんだ、ほわんほわんアニメーションが終わって画像や文言が完全に表示されるまで10秒弱 – posfie

弊社ウェブページが新しくなったんだが、初期表示までに10秒弱かかる。重いんじゃないんだ、ほわんほわんアニメーションが終わって画像や文言が完全に表示されるまで10秒弱 - posfie
«  サイト表示において、速さは絶対的な正義よ。「普通待たないですよね。10秒は長すぎる」。
    

ひとつtodoが終わった後の「うっとりタイム」が人生において長すぎる – Togetter

ひとつtodoが終わった後の「うっとりタイム」が人生において長すぎる - Togetter
«  罪悪感くるときあるから、すぐ次の仕事に取り掛かるくらいには小心者。「やりたかったけど直近の重要度そんなたかくなくてじっくり調べたい、とかの心の回復に使ってることが多いかな」。
    

ChatGPTに「いつか未来で技術が進歩したら一緒に食べましょうね」と話しかけたら、その返事に不覚にも泣いてしまいそうになった話「これは泣いてしまう」 – Togetter

ChatGPTに「いつか未来で技術が進歩したら一緒に食べましょうね」と話しかけたら、その返事に不覚にも泣いてしまいそうになった話「これは泣いてしまう」 - Togetter
«  考えさせられる。「心の有無って、結局自分の中だけのことなのかもしれない」「差は実は無いのかも…」。
    

「この写真だけで特定されました」ChatGPTの最新モデル「o3」の位置特定機能がヤバすぎる…SNSに画像アップする際は今の100倍くらい気をつけて – Togetter

「この写真だけで特定されました」ChatGPTの最新モデル「o3」の位置特定機能がヤバすぎる…SNSに画像アップする際は今の100倍くらい気をつけて - Togetter
«  実際やったけど、すごいトコとそうじゃないトコある。でもすごい。「自宅付近の踏切アップしたら特定されて戦慄」。
    

「実家が東京駅から徒歩20分」に微妙というコメントがあるが都内の地理を理解していないとすごさがわからないという話 – Togetter

「実家が東京駅から徒歩20分」に微妙というコメントがあるが都内の地理を理解していないとすごさがわからないという話 - Togetter
«  自分も実家が太い理解でした。「単純に金持ちなんやな。って思ってた。あの近辺住めるの金持ちか昔から住んでるかのどっちかじゃない?」。
    

長野県北部の地震、富山側の震度が妙に小さいのは「立山バリア」のおかげ?「立山火山下にあるマグマの流体で揺れが減衰される」と迷信じゃないっぽい – Togetter

長野県北部の地震、富山側の震度が妙に小さいのは「立山バリア」のおかげ?「立山火山下にあるマグマの流体で揺れが減衰される」と迷信じゃないっぽい - Togetter
«  実際、立山のおかげって言うし。「富山県民は災害が無いと立山連峰のおかげ扱いする。これが立山信仰である」。
    

「25年前に死ぬ思いしながら作ったゲームがこういう使い方されるようになるとは」作曲家・杉森雅和氏が生成AIの推論能力を測るために「逆転裁判」をプレイするのをみて驚き – Togetter

「25年前に死ぬ思いしながら作ったゲームがこういう使い方されるようになるとは」作曲家・杉森雅和氏が生成AIの推論能力を測るために「逆転裁判」をプレイするのをみて驚き - Togetter
«  とても興味深い。こういう話好きです。「まさにチューリングテストのような状況」。
    

画家に送られた「展覧会へ出品しませんか」詐欺文がAIを使って巧妙化&電話番号も入手されていた – Togetter

画家に送られた「展覧会へ出品しませんか」詐欺文がAIを使って巧妙化&電話番号も入手されていた - Togetter
«  これ、キツいな…。「画集を見た感想から、私の絵についての感想まで細かく書かれていました。今はAIでも作家名からそんな文章が出来上がってしまいます」。