« 本日のなるほどSUNDAYじゃねーの案件。「フジロックからヘリ出社だって」「どんなエクストリーム出勤やねん」「次は空挺降下系女子が流行る可能性が微レ存……?」
Monthly Archives: 7月 2019
【海外の反応】「希望だ」久保建英、途中出場で存在感!レアルは敗戦も久保には称賛殺到! | NO FOOTY NO LIFE
« すでに世界の久保くんさん。「久保はアザールがやるべきことをやっている」「あれは翼のパワーシュートだった」「久保がディフェンダーにかめはめ波を打った」。
【朗報】メルカリ、J1鹿島アントラーズの経営権を15億円でお買い上げ : IT速報
« びっくりした。本当にびっくりした。「イニエスタの半額やんけ」「アジアチャンピオンですよ」「ダゾーンマネーとやらでクラブの価値は上がるんじゃなかったの?」「メルカリでチケットかえるようになったら便利」。
アップル、「iPhone」伸び悩むも増収 サービス売上高が好調 – CNET
« さすがAppleさん。「サービス部門が過去最高の売上高を記録したこと、ウェアラブルの成長が加速したこと、『iPad』と『Mac』が好調だったこと、iPhoneの売れ行きに大幅な改善が見られたことが要因」。
スマートフォンの近未来巨大市場はアフリカと中東、そしてほぼ中国の独壇場 | TechCrunch
« ですよね。「中東とアフリカは重要な市場であり、消費者のニーズを常に心に置きながらこの市場へのアプローチを調整してきた。今後は人気製品を早期に中東とアフリカに投入したい」。
【悲報】セブンアンドアイ「7pay不正アクセス対策で7iDのパスワード1650万人分強制リセットしたから再設定してくれ」 : IT速報
« いろいろと切ない。「なんでナナコじゃ駄目だったんだよ」「次のリリースは『パスワード再設定を騙ったフィッシングメールにご注意ください』だろうな」。
Uberがコスト削減促進で400人解雇 | TechCrunch
« Uberさんもいろいろと大変そう。「我々は急成長したが、鈍化しているという感覚がある。これは、Pulse Surveyのフィードバックや全体質疑でも明らかで、日々の作業の中で感じることでもある」。
ついにFlashが確認なしでブロックされるようになる「Google Chrome 76」安定版リリース – GIGAZINE
« 時代やね…。「Chrome 76のベータ版で確認されていた通り、デフォルトで全てのFlashをブロックするようになったほか、PWA関連機能が強化」。
自分好みのコーヒーを淹れてくれるロボット「√C(ルートシー)」が大阪に爆誕 – THE BRIDGE
« これの日本酒版が欲しい。「自分にあったコーヒーを探すのではなく『コーヒーの方からユーザーに合わせる』ことをコンセプトにした需要予測AIを搭載した無人のコーヒーマシーン」。
ソフトバンク、Grabを通じインドネシアのデジタルインフラ発展に20億米ドルを投資へ – THE BRIDGE
« 気になる。「Grabとソフトバンクは、より環境負荷の少ない都市交通の開発を念頭に、EVエコシステムを中心としてインドネシアの次世代交通ネットワーク構築に出資する予定」。
由比ヶ浜でWi-Fiと電源完備の海の家を1時間1000円でネット予約可能に | TechCrunch
« 会議とは(哲学)。「海の家なので、通常のダイニングテーブルとイスだけでなく、ローテーブルとソファ席のエリアもある。休憩時間に泳ぐ海で泳ぐことや、別料金でBBQなども楽しめる」。
富士通、ラズベリーパイを用いてメロンを水耕栽培。高品質なメロンを効率よく安定的に : IT速報
« メロンパイがツボ。「農業IoTはコストが厳しいと思っていたらラズパイ。メロンだから高付加価値だから問題ないのかな」「レタスやホウレンソウはどうなりましたかね…」「メロンパイ」。
「ルマンドは男勝りの少女戦士、エリーゼはお嬢様キャラ…」ブルボンのお菓子シリーズの擬人化設定がめっちゃわかる – Togetter
« ヒラコー先生、さすがです。愛を感じる。「ガトーレーズンはアナベルガトー。声は明夫」「プチシリーズは妖精」「まさにブルボン王朝だね」。
【カップヌードル】新作 「四川よだれ鶏」味を食べた結果→なんだこの「謎肉」は!? 麺やスープより「白い謎肉」に心奪われてしまった | ロケットニュース24
« 新しい謎肉!!「日清に問い合わせたところ、肉は鶏肉で作られた味付けミンチ肉であり『この商品オリジナルです』とのこと」。
総重量約700g、山盛り肉の上に「どぶ漬けとんかつ」をのせた「豪快“がぶり”とんかつ合盛りすた丼」試食レビュー – GIGAZINE
« ハイカロリーは正義なので。「すた丼のボリュームは並盛のままで、さらにとんかつをトッピングしたという肉ドカ盛りの一品です」。
羊肉好き歓喜!食べ放題含む「ラム尽くしコース」が驚きの安さ!! – うまい肉
« 羊&クラフトビールとかズルい。「思う存分、激ウマなラム肉を堪能することができます。また同店に揃う国産クラフトビールはホップの苦みを楽しめる物からフルーティーな味わいの商品まで豊富」。
バズったクズツイート張本人が、200年以上続く老舗で「本物のクズ」に出会ってその奥深さに驚いた – メシ通
« 全然意識してなかった…。勉強しなおそう…。「葛粉を火にかけ固めたものが『関西式くずもち』、小麦デンプンを発酵させて蒸したものが『関東式くずもち』」。
阪神ソラーテ、4安打2本塁打4打点2失策の大暴れ : 日刊やきう速報
« ホームランが全部ええトコというね。「ミスを打撃で取り返すの最高や。ミスせんのが一番ええんやけどな」「ショートであの打撃力は神」「主砲、守備の要、ギャグ要員、ムードメーカー、お色気担当の5ツールプレイヤー」。
CSSの否定疑似クラス「:not()」で、複数のclassを指定する場合の使い方 | コリス
« 便利そうなのでメモ。「:not()セレクタは非常に便利です」「:not()セレクタは通常一つのclassしか指定できませんが、複数のclassを指定する場合の使い方を紹介します」。
レイアウトやUIコンポーネントなど、最近のランディングページで使用されているアイデアのまとめ -SaaS Pages | コリス
« これはありがたいまとめ。「ランディングページのデザインや実装、ヘッダやフッタやナビゲーション、特徴やボタンの目立たせ方など」。
BtoBマーケで「顧客理解の解像度」を上げるために取り組むべき4つのこと | UX MILK
« いろいろと勉強になります。B2Bじゃなくても、概ね、そんな感じかな、と。「ユーザ理解の取組みは、やってみないと価値がわからない」「なので、自主的に実施してしまう」。
「ジョークに見えて、計算し尽くされたアイデア」同じような案内板を2枚重ねることで通行人の目に留まるようになる広告がスゴい – Togetter
« なるほど。「マックは今さら広告に詳しい情報いれなくても皆わかるから多少ノイズがあってもインパクト重視の広告は正しい気がする」。
阪急・阪神が「大阪梅田駅」「京都河原町駅」に改称することになり余計に混乱しそうな予感 – Togetter
« まあこっからやろね。「さすが一見さんお断りダンジョン」「梅田駅が大阪梅田駅になったところで迷う人は迷う」「河原町は通りの名前であって一箇所を指すわけではない」。
米金融大手Capital One、1億人超の顧客情報流出か 米紙は「過去最大規模」と報道 – ITmedia
« 1億とな…。「米司法省の発表によると、容疑者は元シアトルのIT企業のソフトウェアエンジニアで、Webアプリケーションファイアウォールの設定ミスを突いて不正アクセスした」。
家の前に侵入猫さんがいたので般若心経みたいなものを唱えて追い払う猫さん→猫語はわからないがお怒りは伝わる「ドラえもんに聞こえた」 – Togetter
« まさに般ニャ心経やった。ぬこ様すごい。「ニャーリ語経典」「般ニャ心経だ」「ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてー」。
#サントリードリームマッチ 今年も新たな投法で始球式する石原さとみさんがはちゃめちゃに可愛いし、その後ろで攝津立ちする攝津正さんも可愛いのでぜひ見てほしい – Togetter
« 今年は岡島式ノールック投法やったそうです。「毎年楽しみ」「摂津が変わらず摂津」「石原さとみより摂津正」。
『スラムダンク』山王戦における赤木の涙の美しさ – マンバ通信
« ここの描き方、すごいシンプルなんよなぁ。好きです。「コミックス30巻で描写された赤木の涙である。これが山王戦の個人的ベストシーン。ゴリラ顔の男が涙を流しているという、ただそれだけのことに、すさまじい美しさを感じる」。
巨人eBayが2大モールで日本市場を本格強化 (PR)| WWD
« 力、入れとる。「使い方は一般的なクーポンと同じだが、カートクーポンによる値引き分は全てキューテンが負担しているのだ。クーポン発行のタイミングに合わせて、大規模なセールイベントを企画することも多い」。
Appleのクレカ「Apple Card」、8月に米国でサービス開始か : IT速報
« さあ、いよいよきますよ。「アップルカードマーーーン」「今ググったら年会費も完全無料」「ネット決済常時2%はええな」「どうせそのうち還元率が調整されちゃうんだろうけども」。
マイクロソフト、OpenAI(イーロンマスク創業)に10億ドル出資 : IT速報
« MSさん、攻めとる。「2018年2月にイーロン・マスクは幹部職を退任」「イーロンはAIの恐ろしさに気づいて開発を中止したんじゃなかったっけ?」「あとは恒星間航行も重力制御も発明されるんですね」。