« ありがとうございます。「70mの立坑に55mの水が溜まっていた」「フル稼働は4年ぶり」「人の命を守る水の神殿だ」「嵐と洪水を封じた地下神殿」。
Daily Archives: 2019/10/16
大乱丁スマッシュ現代文 – Togetter
« クラムボンがかぷかぷ笑うとぜんぶもってかれる。「スーホ、お前だったのか。そうかそうか、つまり君はそういう奴だったんだな。では、己が引剥をしようと恨むまいな。己もそうしなければ、饑死をする体なのだ」。
Google、渾身の「Pixel4 / Pixel4 XL」を発表。お値段799ドルから : IT速報
« Motion Senseはまだ開放しないようです。「日本モデルあるしfelica載ってるね」「結局motion senseは使えないのね」「バッテリーがもう+1000mAhあれば」。
Pixel 4とPixel 3の仕様比較。FelicaとeSIMの両対応に – Engadget
« 考えどころ。「日本モデルのPixel 3ではFelicaを搭載する代わりにeSIMが非対応でしたが、Pixel 4ではどちらも搭載。なお、Pixel 3aまで搭載していた指紋センサは非搭載」。
グーグル、約1kgで649ドルからのChrome OSノートブック「Pixelbook Go」発表 – CNET
« 日本に上陸するかは不明だ、とのこと。「数秒で起動し、高いセキュリティ性能を誇るChrome OSベースのラップトップデバイス。ウイルス保護機能が内蔵されている」。
グーグル、完全ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds」発表-リアルタイム翻訳も可能に – CNET
« これは気になる。「もともとPixel Budsは有線タイプのイヤホンとして存在していたが、新モデルでは完全ワイヤレスイヤホンとして登場。イヤホン単体でのバッテリー持ちは約5時間」。
米政府によるFacebook「Libra」潰しが始まる-脱退を発表したVisa、Mastercard、Stripeに送られた「脅迫文」 – THE BRIDGE
« これは怖い…。「プライバシー保護もままならないFacebookが率先する『Libra』に参加するリスクを理解しているか?」
メルカリ、郵便局からの配送サービスに新サイズ アパレルや食器などのニーズに対応 – ITmedia
« メルカリさんも動いとるなぁ。「メルカリで取引の多いアパレルや、ゆうパケットには収まらない食器などかさばるものの発送に使ってほしい」「梱包時の重量は2キロまで対応」。
レシート集めをコンプリートするユーザが続出、スマホ撮影で現金がもらえる「ONE」がさらに進化-Android版もローンチ – THE BRIDGE
« 何情報なんですかねぇ…。「どうやって調べたのかはよくわからないが、ONEのユーザには桃太郎電鉄シリーズのファンが多いらしい」。
コーラ好きさんによるこれまで飲んできたコーラのレビューが面白い「熱意でゴリ推し(笑)」めっちゃ気になるコーラあり – Togetter
« 飲まねば。「キュリオスティーコーラとか初めて聞いた」「すごいクラシックな感じ」「ヴィレヴァンやカルディにも売ってますよ」。
ハーブ、香辛料、香味野菜好きにはたまらない!食べ放題もある都内の人気タイ料理店20選|@DIME
« すぐマンゴツリーカフェに寄ってしまうもんで。「ハーブや香辛料・香味野菜を使った本格的なタイ料理を味わえるお店が増えている。都内で人気のタイ料理店を紹介したい」。
【海外の反応】「アジアの盟主だ」日本代表、後半怒涛の3ゴールでタジキスタンに勝利! | NO FOOTY NO LIFE
« ともかく勝ち点3。お疲れさまでした。「南野拓実は絶好調だ」「久保は4分間でクオリティーの高さを見せた」「堂安のプレーはあまりに読まれやすい」。
Webサイトのユーザージャーニーを改善する方法 | UX MILK
« ですよね。「ユーザーは、つねに想像した通りにWebサイトを訪れるとは限りませんし、ジャーニーを直線的に進むとは限りません。想像以上に多様な方法で動き回るユーザーのために余地を作っておきましょう」。
ボタンやアイコンやナビゲーションなど、クリック・タップ可能な領域のサイズを広くする実装方法のまとめ | コリス
« 勉強になります。「ボタンやアイコン、ナビゲーション、サイドバーなど、UI要素に適したクリック・タップ可能な領域のサイズを拡張する実装方法を紹介」。
UIデザイン力を鍛えるリデザインの勧めとコツ|坪田 朋 / Basecamp
« ここ大事ね。「変更箇所が多すぎると狙いが分散した結果、フィードバックしにくい」「先ずはグラフィックデザイン刷新 or UI設計の再構築のどちらかに絞って作業してみるのがオススメです」。
Chromeのloading属性は、指定しなくてもデフォルトで「lazy」の挙動となりうる~loading属性の落とし穴から学ぶ、機能拡張と初期値・デフォルト挙動の話~ – Qiita
« 覚えておく。「読み込み完了時に走らせたいonload処理がある場合は、loading=lazyを使ってはいけない」。
初心者でも簡単。Instagram広告の出し方を図解つきで徹底解説 | あなたがやるのよ!未経験でもわかるSNS広告運用 | Web担当者Forum
« メモしておく。「Instagram広告の種類、アカウント開設、FBページとの連携の仕方、入稿、支払い設定までを解説しています」。
Googleのコアアルゴリズムアップデートによる変動からサイトを回復させるために重要な4つのポイント|SEO Japan
« ありがとうございます。「サイトの順位が下落する理由は、Googleの新しいアルゴリズムが、他のサイトの方がより関連性が高いと評価したためである」。
Google Chromeが混在するコンテンツをデフォルトでブロック、バージョン79~81で段階をへて仕様変更 | 海外SEO情報ブログ
« たぶん大丈夫やと思うけどおさえておかねば。「HTTPSページでリソースをhttp配信してしまう混在するコンテンツは今すぐに修正しましょう」。
JR山手線、全駅の発車標で「待ち時間」表示へ「約○分後」と分かりやすく通知 – ITmedia
« なるほど。「大半の時間帯では、待ち時間を表示する代わりに、発車時刻の表示を取りやめる。早朝・深夜など本数が少ない時間帯では待ち時間を表示せず、従来通り発車時刻を表示する」。