« まだ確定報ではないようですが。「まだメジャーでバリバリやってる32歳なのに日本復帰すんのか。すげーな」「メジャー球団からの接触もあるらしいが楽天の条件がそれ以上に良さそう」「楽天モバイルで赤字でもとるんか」。
Monthly Archives: 1月 2021
『真珠の耳飾りの少女』を100億画素で見ると、目の光にますます吸い込まれそう | ギズモード
« すごい。肉眼で見るよりも迫力あるのでは。「フェルメールがどんな描き方で、どんな画材でこの絵を描いたのか検証するプロジェクトを進めていて、その一環でこの超拡大画像を制作、公開」。
日本でもApple Watch心電図、計測可能に Series 4以降、watchOS 7.3アップデートで – ITmedia
« とうとうきましたね。「日本においては厚生労働省からの管理医療機器(家庭用心電計プログラム)として認可を取得する必要があり、利用できない状態が続いていた」。
ソフトバンクが社長交代 宮川副社長が昇格 宮内氏は会長、孫氏は「創業者取締役」に – ITmedia
« 動いてますね。「同社は今春に傘下のZホールディングス(HD)とLINEの経営統合を控えており、現CTOでテクノロジーに精通する宮川氏のもとで成長を目指すとしている」。
『音声版Twitter』のClubhouseの招待枠、メルカリで出品相次ぐ 1枠4000円から1万円程度 – ITmedia
« どなたか招待してください…。「公式か、ユーザーからの招待が必要だ。各ユーザーには2枠までの招待枠が割り当てられており、アプリからSMSを送信すると招待できる」。
サイバーエージェントは各事業にどのくらい人を割いているのか? 直近5年間の事業別従業員シェアの変化を調べてみた : 東京都立言学園
« サイバーエージェントさんの力。「ネット広告については人員が減少しているにも関わらず収益性を上げている点に組織の強さを感じます」。
コーエーテクモ、本業のゲームも副業の資産運用も無双状態 : 市況かぶ全力2階建
« 強い。「本業の利益を株にまわして増やすコーエー襟川恵子会長。現代の錬金術っていうか魔女やでこれは」「コーエーテクモの奥さんの恐ろしいところって、コーエーを特徴付ける重要な意思徹底に全部関わっていること」。
Google、脱「クッキー」加速 4月から広告主と試験運用 : 日本経済新聞
« 代替が『コホートの協調機械学習』とな。「広告主と協力し、代替技術の試験的な運用を4月に始める方針だ。消費者のプライバシーに対する意識が高まるなか、ネット広告の効率維持との両立を目指す」。
コロナ対策された4人乗りエレベーターで5人目として乗ってきたおじさんが怯えながら後ずさった怖い話「俺なら失禁まである」 – Togetter
« これは怖い…。「私が5人目だったら絶対乗れない」「夜中エレベーター乗ろうとしてこれなら失禁もの」「真ん中に立つと術式発動する感」。
駅のホームに貼られた「代々木ゼミナールの広告キャッチコピー」が場所のせいで絶妙に意味深 – Togetter
« メンタルがヤバい時は危ういと思う。「これはあかん」「もうゴールしてもいいよね?」「うちの近所の危ない交差点にも、塾の看板が『アクセル踏め』とやらかしてます」。
Facebookで鮭の味噌漬けの紹介しようとしたら「動物の売買にあたるため」というポリシー違反で却下された – Togetter
« まあ動物の売買ではあるとは思うけれど。「うちも魚の西京漬けをFacebookでだしていますが、サーモンで同じ違反でました。銀だらは大丈夫なのに」。
ぼっち飯は「単騎遠征」、留年は「ドッペル」… 戦前の大学生が使ってたスラングに現代の若者言葉と同じノリを感じる – Togetter
« 本当にこれは有能。「単騎遠征好きだわ…お一人様よりいい気がする」「行軍(単騎遠征の反対)の方が苦手ですよ」「実に有能なまとめですね」。
新たまねぎを見つけたら是非試してほしいレシピが美味しそう過ぎて全たまねぎ好きにやってほしい「これは悪魔の食べ物」 – Togetter
« やらねば。「ぜったい美味しいやつ」「美味しさ破壊力高そう」「バターと醤油を炊けた後に入れたら化け物になるなこれ」。
マニアックな品揃えの「無印カレー」一手に担う立役者は、度肝を抜くこだわりを持つ地方の食品会社「ラインナップを作るのは我々消費者」 – Togetter
« ありがとうございます。おいしいです。「本格派のマニア受けの味と一般受けのバランスが絶妙だと思っている。かなり本場志向の味付け」。
外国人「日本代表は注目すべきチームになる」レアル中井卓大、覚醒が際立つ!!成長著しい17歳に現地紙称賛!【海外の反応】 | NO FOOTY NO LIFE
« めちゃめちゃ夢ある。「俊敏性、視野の広さ、パスの強さ。彼にはグティの足跡をたどって欲しい」「ピピはとても優秀だ」「久保+ピピ」。
Adobe CCユーザーに朗報!日本語フォントがAdobe Fontsに大量追加、砧書体制作所のフォント39種類が利用可能に | コリス
« あとで確認。「Adobe CCのユーザーなら追加料金なしで利用できます。商用利用もOK」「中国語、韓国語など、アジア圏のフォントが大量に増えています」。
自分のサイトはどうしてモバイルファーストインデックスに移行していないのか? 考えられる理由は2つ | 海外SEO情報ブログ
« 黒歴史サイトで比較してみるか…。「いずれにしても、MFIに移行していないサイトは、準備が万端かどうかを念入りに再チェックしてください」。
テディベアの歴史 – 歴ログ
« なるほど、だからいろんなテディベアがあるのね。「テディベアという名前はアメリカ第26代大統領セオドア・ルーズベルトにちなんだニックネームであることはよく知られています」「ただしテディベアという名前は特許があるわけではありません」。
「楽天でんき」新規申込受付を一時停止 電力需給の厳しさ影響 | NHKニュース
« 厳しいですね…。「新電力と呼ばれる小売り事業者として、基本料金を設定せず、使用量に応じて料金がかかるサービスを提供していましたが、電力需給が厳しくなった影響が新電力の事業にも及んだ」。
コロナ影響 世界の物流担うコンテナ船運賃高騰 物価上昇も懸念 | NHKニュース
« 話題になりだした感。「問題が解決するのは早くてもことし3月以降と予想、場合によっては長期化する可能性も。企業の中にはコンテナ不足が要因で、生産や収益が減るところが出てくる可能性がある」。
ふりかけの『ゆかり』一族に新たなメンバーが!?末っ子長男の『ひろし』が登場「広島菜の頭三文字とって、か!なかなかやるな(笑)」 – Togetter
« 広島菜というものの存在を知った。「また増えてる」「もう絶対父親じゃん」「野沢菜だったらなおこにして」。
「誰だ85連勝したやつ」ストIIシリーズでザンギエフが弱かった理由はロケテストで連勝しまくるザンギ使いがいたからという話 – Togetter
« そういう経緯があったのねぇ…。興味深い。「バランスを調整する際には最上位と最下位切らんと駄目なんだなぁという模範例」。
コロナ禍でのクラウド導入、日本は世界28カ国で最下位「IT投資をコストと考えがち」 – ITmedia
« トレンドマイクロさんの調査。「IT部門の責任者を務めている2565人を対象」「海外ではITの活用を投資と考えるのがスタンダードだが、日本にはコストだと考える法人が一定数ある」。
GAFAは2020年どんな企業を買収したのか? : 東京都立戯言学園
« いろいろと気になる。「2020年の買収は2件と少なかったAmazon。自動運転技術のZooxを買収して2020年は終了かと思いましたが、最後の最後でポッドキャストサービスを買収してきました」。
2021年はTwitterが音声SNSを本気でやってきそう – BRIDGE
« 音声、きそうやしね。個人的にも再認識中。「今回Twitterが買収したBreakerは、友人同士でお気に入りのポッドキャストを見つけ、交流できるSNS機能を備えたコンテンツメディアです」。
Alphabetが成層圏気球によるインターネット接続プロジェクトLoonを閉鎖 | TechCrunch
« これは残念。「今回のAlphabetの決断は意外だ。2020年にLoonはケニア政府から承認され、(中略)気球の設置は成功し、プロジェクトはうまく行っているという印象を与えた」。
「大人のキスよ。帰ってきたらスズキをしましょう。」 – Togetter
« 魚の戦い、心のかたち、魚のかたち、最後の渚、終わる世界、世界の中心でアイを叫んださかな。「…カジキ君、私これで良かったわよね」「…全てはゼーレのシラウオ通りに」「せめて、お魚らしく」。
【超絶簡単】なめ茸とツナの「炊き込みご飯」が抜群にウマい!具材をぜんぶ炊飯器につっこんでスイッチオンするだけ! | ロケットニュース24
« やらねば。「ウッメェ。なめ茸とツナのうま味が凝縮されているから、味付けしなくても十分ウマい。山の幸と海の幸の豪華共演ということか……うーむ感動」。
ホットケーキミックスで作るカステラパンケーキが何しろ美味しそう「外カリカリで中ふわふわ」作ってみた人の報告あり – Togetter
« これは痺れる憧れる。「こ、これはあの、ぐりとぐらの…」「炊飯器で焼くのもおすすめ」「炊飯器をもう少しカリカリにした感じか」。
ANAの機内食がお取り寄せできると聞いてワクワクが止まらない「家で旅行気分が味わえるやつ」 – Togetter
« 冷凍庫あけてポチるか…。「こんなのあるの!?」「ひこうき乗らなくても機内食食べられるんだ…」「今航空業界めちゃくちゃ厳しいから少しでもお役に立ちたい」。