« これは試される大地。「道民からすると、函館から道東に行く覚悟を決めた時点で1時間早いか遅いか気にするなら、そもそも道東で1時間短縮しなきゃならんそんな用事作るな、1時間は諦めろ」。
Daily Archives: 2023/01/18
電子薬歴にポリファーマシー対策機能 アクシス | PHARMACY NEWSBREAK
« ポリファーマシー対策、大事。「アクシスは17日、クラウド型電子薬歴メディクスにポリファーマシー対策支援として複数の医療機関および受付日を横断的に検索し、対象の患者を抽出する機能をリリースしたと発表」。
新MacBook Pro登場「M2 Pro/Max」搭載、メモリは最大96GBに – ITmedia
« マカーじゃないけど。「14インチモデルはM2 Pro搭載モデルが28万8800円から、M2 Max搭載モデルは44万8800円から。16インチモデルはM2 Pro搭載モデルが34万8800円から」。
「Mac mini」新型登場、「M2」に加え「M2 Pro」が搭載可能に 8万4800円から – ITmedia
« ちょっと興味ある。「Mac miniはApple最小のデスクトップマシンで、旧モデルでは『Apple M1』のみ採用しており、『Apple M1 Pro』などの上位チップは搭載していなかった」
半日でTwitter Blue機能を使わなくなった4つの理由 – ITmedia
« 考える。「企業広報など情報の正確さを求められる人にとっては使える機能もあった。980円ならプラットフォーム利用料と考えても高くない。青バッジがあることで多少ブランド力のアピールになるかもしれない」。
ChatGPTのAPI、間もなく公開へ 申し込みページがオープン – ITmedia
« 面白くなってきている。いいぞもっとやってください。「OpenAIは同日、米Microsoftのクラウドサービス『Microsoft Azure』で、近日中にChatGPTが使えるようになることも予告している」。
「私の好きな言葉です」メフィラス構文がシン・ウルトラマン北米版公開に伴い、英語圏でも無事ミーム化 – Togetter
« メフィラスの文化的な進撃やん。「大したこと言ってなくても、NGワードでもコレを続けて言うと面白くなる感じがミームになりやすかったんだろうな」。
とある講演会のポスター、書いてあることが何一つ意味わからないけど逆に行ってみたくなる「楽しそう」 – Togetter
« 小泉先生ならしゃーない。「独特の擬音を使う小泉先生」「食事付の講演会で小泉武夫先生の話を7700円で聴けるなら、東京にいた頃だったら絶対行った」。
【600人が絶賛】玉ねぎで甘うま!鶏むね肉で作る「うそっこ唐揚げ」って? | クックパッド
« 良いアイディア。「おからやえのきを入れたなどというコメントも。鶏むね肉で作る唐揚げはパサパサしがちですが、今回のレシピは玉ねぎ効果でジューシー&甘く仕上がるのが嬉しい」。
カステラに日本酒を染みこませて食す。これが幸せというものです「ジュワっとジューシーな旨味を楽しめます」 – Togetter
« やらねば。熱燗でもいけるのか!「和製サバランだ」「福砂屋のカステラかしら。ザラメあった方が食感出て旨い気がする」「これ熱燗でやるの好き」。
正月の餅が余っている人に教えたい禁断のレシピ…カロリーの暴力『バター餅』の作り方とアレンジレシピ集 – Togetter
« カロリー爆弾定期は定期だが、胡桃入り…だと…!?「練り終わったらこれに、谷垣ニシパから教わった『砕いた胡桃(くるみ)』を入れて混ぜる」。
みんな大好き『ボンカレー』がギネス認定!→「日本が誇る」「ボンカレーはどう作ってもうまいのだ」 – Togetter
« おめでとうございます!「ボンカレーのためにアルミパウチが開発されたんだよな。おかげで酸化を防いで長期保存が可能になった。とんでもない功績だよ」。
外国人「底が知れない」三笘薫、週間ベスト11に選出!圧巻のスタッツ!リバプール戦のタッチ集を見た海外のファンが絶賛!【海外の反応】 | NO FOOTY NO LIFE
« もっといけるはず。「三笘のベストイレブン入りについてみんなが同意すると思う。彼は本当に底が知れない選手だ」。
ヌートバー(10)「一生懸命頑張って日本代表になりたいです」 : なんJ(まとめては)いかんのか?
« ありがとうありがとう。「本人が日本代表と出たいて言ってるのは大きい」「ひるおびようやった。これでアンチも黙るわ」「こんなん全国の主婦がヌートバー好きになっちゃうやん」。
アクセシビリティ対応のついでに色々やった話 – LIFULL Creators Blog
« 勉強になります。「以前の記事ではどういったマインドでどう組織ができたか、どのように推進しているかについて話しました。今回は、いくつか技術的な副産物が生まれたのでその話をしようと思います」。
SEO上級テク: 最適化だけでなくテストしてみるといい5つの手法(前編) | Web担当者Forum
« やってみたいところ。「失敗するかもしれないけど試してみるのも大切だ。そうしたテストの具体的な内容や手法を解説する。あなたがまだ試したことがないテストがあるはずだ」。
あのサイトが自分のサイトよりも速くクロール、インデックスされるのはどうして?|海外SEO情報ブログ
« 最近、一層そう感じるようになった。「高品質なコンテンツを絶えず公開し、ウェブでの認知を高めることがクロールとインデックスを確実にするために必要な手段です」。
ChatGPTをSEOに使うときのTIPS×2|海外SEO情報ブログ
« なるほどね、理由も示して、と。「どうしてその回答を出したのかもついでにChatGPTに聞く」「ChatGPTはコンテンツのアイディア出しに役立ちます。どうしてそのアイディアを思い付いたかの理由も一緒に尋ねます」。
旦那が資料作るたびに『いま令和何年?』と聞いてくるので、一瞬で分かる方法を教えてあげました「これは便利」 – Togetter
« ライフハック。他にもあるみたい。「西暦の下2桁足せば令和の年号になるよ(2029年まで限定)」「R-18(西暦から18年引けば令和)でいいんだよ」。
太陽系最高峰オリンポス山など火星の詳細な地質図が公開される、将来のミッションへも影響ありか – GIGAZINE
« 火星で野球したい。「公開されたのは太陽系最高峰・オリンポス山周辺地域、アイオリス・ドルサ(しわ状の構造になった尾根)、アサバスカ渓谷の地図と関連資料」。